niwadesign

ホームページ制作のネタ発信

小ネタ

CSS javascriptを使わずmin-heightをIEで使えるようにするCSS

投稿日:2008/4/16 水曜日 更新日:

CSS javascriptを使わずmin-heightをIEで使えるようにするCSS

今はjavascriptでやるのが主流?
とりあえず今回はCSSで対応しました。

div {
    min-height: 100px;
    height:auto !important;
    height: 100px;
}

-小ネタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幅いっぱいのスマホサイトのメニューで1pxのボーダーを追加する方法

基本的にスマホサイトを作る際はリキッドレイアウトにすることが多いと思う。 その際1つ1つの要素に対して%(パーセント)指定をするが、1pxのボーダーを要素の間にいれようと思うと、 これがなかなかうまく …

CSS PDFなどのアイコンを自動で表示する裏技

pdfやdocなどの決まった拡張子にCSSを使って自動でアイコンを表示させる方法がphpspot開発日誌に紹介されていました。 とっても便利なのでゼヒ使ってみましょう。 ※IE6では表示されないのでj …

CSS 背景画像(画像置換)を使わないロールオーバー

前々から画像置換を使ったボタンってどうなの!?って思っていました。 そこでjavascriptを使わずにロールオーバーする方法のご紹介。 サンプルはこちら

CSS 角丸グラデーションボックス

html <div class="box_01"> <div class="box_02"> <ul> <li> …

CSS Firefoxのリンクの線を消す方法

CSSにて背景画像(画像置換)をしてリンクを付けている場合、Firefoxで閲覧するとはみ出てアウトラインが表示されてしまいます。 そこでこのアウトラインを表示させない方法のご紹介。 a { outl …