DreamweaverのRuby on Rails拡張機能「RubyWeaver」を入れる。
http://www.studio-kingdom.com/ruby-rails/51
ダウンロードサイトが変更になっていたのでこちらから。
http://rubyweaver.js-designz.net/?page_id=5
ホームページ制作のネタ発信
投稿日:2009/11/13 金曜日 更新日:
DreamweaverのRuby on Rails拡張機能「RubyWeaver」を入れる。
http://www.studio-kingdom.com/ruby-rails/51
ダウンロードサイトが変更になっていたのでこちらから。
http://rubyweaver.js-designz.net/?page_id=5
執筆者:takehito
関連記事
[覚書]DWのCSSのインデントをスペースからタブに変更する方法
先日DWをCCに変更してから、どうもCSSの自動インデントが半角スペースになっているのが気になってしょうがなかった。 設定を確認していたらここで変更できることに気づいたので覚書。 環境設定 > コード …
Dreamweaver CS4でhtml5のコードヒントを使う
この記事(http://adobe-html5.jp/)を読んでたらどうもHTML5 PackはCS5じゃないとダメみたい。 ただ僕のDreamweaverはCS4なのでどうしたらいいものか検索。 そ …
普段ボクがコーディングする上でよく使うショートカットの紹介 ⌘(コマンド)+1〜6 h1〜h6 ⌘(コマンド)+Shift+P pタグ ⌘(コマンド)+B strongタグ ⌘(コマンド)+alt+T …
今回久しぶりにDreamweaverのテンプレート機能を使って作成をすることになったんですが、そこで1点問題がでてきました。 どうしてもbodyの属性でカレント設定をする必要があり、これではテンプレー …
Dreamweaver CS4とSubversion(SVN)の連携
Dreamweaver CS4ではSubversionとの連携ができるようになりました。これでプログラマーの人にMacを買って下さいって言わなくてすみそうです。 セットアップ サイト定義から「バージョ …