Macを使っていてFinderで深い階層まで行った時、隣り合わせに同じ階層のFinderをもう一つ表示させたい時がある。
今までは新規でFinderを開いて奥の階層にドンドン進んでいったが、すごく面倒臭い。
何かいい方法がないかと思ったらありました!
Finderが選択された状態で[表示]→[パスバーを表示]を選択
上記のようにFinderの下部にパスが表示されます。
あとは開きたい階層のところをコマンド(⌘)ダブルクリックで開くことができます。
ホームページ制作のネタ発信
投稿日:
Macを使っていてFinderで深い階層まで行った時、隣り合わせに同じ階層のFinderをもう一つ表示させたい時がある。
今までは新規でFinderを開いて奥の階層にドンドン進んでいったが、すごく面倒臭い。
何かいい方法がないかと思ったらありました!
Finderが選択された状態で[表示]→[パスバーを表示]を選択
上記のようにFinderの下部にパスが表示されます。
あとは開きたい階層のところをコマンド(⌘)ダブルクリックで開くことができます。
執筆者:takehito
関連記事
今回、私用でiPad2を買って気になったことは、 マルチタスク用ジェスチャーはOSアップデートで使えると思ってたらそうじゃなかった。 僕の会社のiPadでは知らないうちにマルチタスク用ジェスチャーの機 …
iPhoneの画面を録画したい時ってありますよね? 例えばパズドラの画面をYouTubeにアップしたりなど! 今までは専用のアプリなどを使わないとできなかったことが、 MacのOS10.10(Yo …
仕事をしていてよく納品ファイルの一覧が欲しいと言われることがあります。 ファイル数が少なければフォルダ内にあるファイルを選択肢てエディタに貼り付けるだけでいいのですが、 階層も深くファイル数も多い場合 …
通常1時間に1回バックアップされるTime Machineですが、バックアップ中に多少Macが重くなるのでバックアップ間隔を変更できないか調べてみると、ターミナルから変更することが可能みたいなので試し …
続:Mac OSXでhostsファイルを編集する方法2014年版
4年ほど前に書いた記事が意外にアクセスが多かったので、最近のボクのhosts書き換えの方法を公開。 昔の記事:Mac OSXでhostsファイルを編集する方法 つい先日まではターミナルから昔の記事同様 …