Macを使っていてFinderで深い階層まで行った時、隣り合わせに同じ階層のFinderをもう一つ表示させたい時がある。
今までは新規でFinderを開いて奥の階層にドンドン進んでいったが、すごく面倒臭い。
何かいい方法がないかと思ったらありました!
Finderが選択された状態で[表示]→[パスバーを表示]を選択
上記のようにFinderの下部にパスが表示されます。
あとは開きたい階層のところをコマンド(⌘)ダブルクリックで開くことができます。
ホームページ制作のネタ発信
投稿日:
Macを使っていてFinderで深い階層まで行った時、隣り合わせに同じ階層のFinderをもう一つ表示させたい時がある。
今までは新規でFinderを開いて奥の階層にドンドン進んでいったが、すごく面倒臭い。
何かいい方法がないかと思ったらありました!
Finderが選択された状態で[表示]→[パスバーを表示]を選択
上記のようにFinderの下部にパスが表示されます。
あとは開きたい階層のところをコマンド(⌘)ダブルクリックで開くことができます。
執筆者:takehito
関連記事
仕事をしていてよく納品ファイルの一覧が欲しいと言われることがあります。 ファイル数が少なければフォルダ内にあるファイルを選択肢てエディタに貼り付けるだけでいいのですが、 階層も深くファイル数も多い場合 …
MacBook Pro(MB134J/A)のHDDをSSDに交換。さらに光学ドライブもHDDに交換。
SSD あまりにも今まで使っていたMacBook Proのレスポンスが悪いためこのGWを利用してHDDをSSDに光学ドライブをHDDに変更する作業をしました。 まず、HDDをSSDに交換する作業は過去 …
今まで丸3年使ってきたMacBoook黒(MB063J/B)からの乗り換え。 今回僕が買ったのはMacBook Air 11インチ(MC506J/A)。 まず最初に感じたのは軽い、小さい、速い!!! …
Macを使っているお客さんからたまに添付画像を送られてくるのですが、その添付画像が極端に小さい時があります。 そんな時は添付ファイルをドロップしてから「イメージサイズ」のところを実際のサイズになってい …