「 iPhone 」 一覧
-
-
2016/02/25 -iPhone
約1年半前にiPhone6 Plusを購入した際にあわせてバンカーリングを購入しました。 今でもPlusのサイズに馴染めず後悔しているが、バンカーリングのおかげである程度使用感がマシになった。 次回は …
-
-
iPhoneのフォームでフォーカスがズームされるのを防ぐ方法
スマホ用のサイトを作っている時にフォームのテキストフィールドやセレクトをタップすると、画面がズームされることはありませんか? そんな時はフォントサイズを16px以上にするとズームされるとこなく、入力す …
-
-
iPhoneの画面を録画したい時ってありますよね? 例えばパズドラの画面をYouTubeにアップしたりなど! 今までは専用のアプリなどを使わないとできなかったことが、 MacのOS10.10(Yo …
-
-
スマホサイト(iPhone)のソースコード(htmlソース)MacのSafariで確認する方法
前回ブックマークレットを使ってのソースコードの確認方法を紹介しましたが、 今回はMacのSafariを使ってのソースコードの確認方法をご紹介します。 ■iPhoneの設定 設定 > Safari > …
-
-
スマホサイト(iPhone)のソースコード(htmlソース)確認方法
スマホサイトを制作する時に、たまに実機でjsの挙動などソースコード(htmlソース)を確認したい時があります。 そんな時、役に立つ小技をご紹介。 Bookmarklet(ブックマークレット)を使った方 …
-
-
バンカーリング iPhone6 Plusをバンカーリングで上手に使う
2014/10/20 -iPhone
読み込み中 デカすぎて現状後悔しかしていないiPhone6 Plusをバンカーリングでカバーできるかな!? Instagramで閲覧 iPhone6 Plusを購入して約1ヶ月。未だにiPhone5か …
-
-
今回はjQueryを使って簡単な動きを追加します。 2.4jQueryによる簡単なふるまいの追加 ヘッダー部分のナビゲーションメニューをユーザーが表示、非表示と切り替えられるようにする。 ヘッダー内の …
-
-
今回はCSSを使ってiPhoneアプリケーションらしい表示の実現。 特徴的なタイトルバー 角丸箇条書きリスト 上記2点を実装して行くみたい。 2.2 iPhone向けのCSS body要素に対してのス …
-
-
第2回iAKG会 iPhone上での表示に適した体制に変換するための基本的なテクニック
2章 2.1はじめの一歩 PCサイトをiPhoneで表示させて「改善の余地が多いね」って実感するための項。 このページは流し読みでオッケー! 2.1.1iPhone用のスタイルシート 共通HTMLを使 …
-
-
第1回iAKG会(iPhoneアプリケーション開発ガイドを読みながらの勉強会)
iPhoneが日本で発売されて2年以上が経ちました。 そこでそろそろ本格的にiPhone用のサイトを作ってみようと手に取ったのがこの1冊! とにかく “Making App Store A …